FC2ブログ
たまに本とかトホホな日常について
セッション
見た日: 5/20
おススメ度 ☆☆☆☆☆

わーなにこれ!ライブじゃないのが惜しいっっ!クライマックス鳥肌立ったぞ私は。ぶわぁ~って!!!今年の必見の1作。

プロのドラマーになる夢を持って音楽学校に入学した青年が、本当に上手な人しかメンバーになれない在校生のジャズバンドに入ってよっしゃー!と思ったら、鬼軍曹みたいなドSの指揮者に超スパルタ的にしごかれて…っていう映画。最初から最後までものすごい張りつめたテンションで物語が展開していくのでとにかく引き込まれた。いやーすごかったわ。



今年もお読みいただきましてありがとうございます。
仕事でどたばたしていたらあっという間に大みそかになってしまった…。今年もこんな駄ブログにお付き合いいただきましてありがとうございます。しかしながらわたくしはこれから朝まで生ブログの予定です。だって今年見た映画の記事全然UPしてないんだもん…今年中に終わるんだろうか…あはは~

今後は1本の記事をできるだけ短かくしてまめな更新を心掛けたいと思います。来年もどうぞよろしくお願い致します。
みなさま良いお年をお迎えください。

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
見た日: 4/16
おススメ度 ☆☆

老年にさしかかった男のおとぎ話ってことでいいんだよねこの映画。てゆーかジジイの妄想なんてつきあってらんないよ!って思った。私にはこの映画の良さはまったくわかりませんでした。タイトル(邦題)からして覚えられなかったからさっき検索しちゃったよ。なんなんだこのカッコの位置は。音楽がドラムでそれだけはよかった。
でもこの映画、アカデミー作品賞らしいよ?選考委員がジジイばっかなんだぜきっと。

博士と彼女のセオリー
見た日: 4/8
おススメ度 ☆☆☆

「ジュピター」からのレドメインつながりで見てみた。アカデミー主演男優賞は当然と言ってよいかもしれない圧巻の演技だったとは思う。がしかし。「演技がうまい」からって何?要するにこの映画も、実在のスティーブン・ホーキング博士とその周りの人が送っている人生を超えてはいないと思うんだ。もっともこの映画はキレイなラブストーリーなんだけどね。

私、たぶん1980年代に来日したホーキング博士の講演会に行ったことありますから(映画のエンディングロールでやってたようなの)。まだ存命中とは驚いた。研究頑張ってください。

ナイトミュージアム3 エジプト王の秘密
見た日: 4/1
おススメ度 ☆☆☆☆

もう説明不要だよね?なシリーズ第3作にして完結作。おなじみのメンバー+新キャラが夜の大英博物館で大暴れ!的な。シリーズの中で一番面白かったかも。笑って、やがて切ないという本当によくできた脚本。
それにしてもこの映画、ロビン・ウィリアムズの遺作だそうですよ…やっぱ切ない…

ジュピター
見た日: 3/29
おススメ度 ☆☆☆

ラナ&アンディ・ウォシャウスキー姉弟の新作。お兄ちゃんがお姉ちゃんになっちゃって、それでも一緒に映画作ってる弟の気持ちって…って余計なお世話か。でもラナ姉ちゃんキッチュで結構かわいいんだよね。
普通に面白かったけどまあ、映像「革命」ってほどでもないんじゃない?って感じ。
この映画の見どころは、
①チャニング・テイタム(出てくるだけで身体つきに説得力あり)
②ショーン・ビーン(いい人なんだか悪い人なんだか微妙なキャラが鉄板の安定感)
③ジェイムズ・ダーシー様(ジュピターのお父さん役。優しそうな「受け」顔がわたくしめのストライクゾーンど真ん中)
以上。

コッホ先生と僕らの革命
見た日: 3/28
おススメ度 ☆☆☆

ドイツの「サッカーの父」コッホ先生の物語。ケーブルでやってたので見てみた。
コッホ先生にダニエル・ブリュール。おヒゲがあっても先生っていうより学生さんみたいでかわいいの。初めて見たのがニキ・ラウダだったからよくわかんなかったけど。英語も上手!生徒たちもいいキャラの男の子がそろってて、見た後さわやかになる良作です。

ブラックリスト シーズン2
来年1月からシーズン3が始まるので一応書いとく。
いいねえ!いい展開!このドラマ、主要男性キャストがみんないい男!でよだれがどど~っと!
レッドはまあ別格としても、相棒のレスラー捜査官も、IT担当のアラムも、元旦那のトムもみんなハンサム!でもってシーズン2に登場した謎のスナイパー(超凄腕)もカッコイイ♡
年明けにシーズン2のおさらいをやってくれるっぽいので大丈夫です。シーズン3楽しみにしてます。