さてさて2014年に見た映画第2弾だよ~ん。
4/1 ロボコップ ☆☆☆ 今やロボコップ役の人の顔が思い出せない…。ピーター・ウェラーのイメージ強すぎか。すいませんオールドファンで。
4/23 キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー ☆☆☆☆ アメコミ映画の続編。しかしこの映画は、最近はアメコミ映画も真面目にに脚本書き込んでくるな~と印象付けた一作。シリアス演出でまじめに作って吉と出た。
5/1 テルマエ・ロマエII 判定不能 しまった!この映画でも清々と寝てしまったんだった。「I」は大好きなのに。始まってから同じパターンの笑いが続くのでうっかり落ちちゃって、目が覚めたらほとんど終わってた。不覚…。
5/14 アメイジング・スパイダーマン2 ☆☆☆ 3D&音響のいい劇場で見て面白かった。きゃっほう!!って感じで。で、この「アメイジング~」シリーズでヒロインがやっとカワイコちゃんになったよね。(トビー・マグワイヤ版のキルステン・ダンストは通好みすぎると思う…)しかしそのカワイコちゃんをあろうことかこの映画は…まあいっか。この映画の華担当は悪役を演じた「クロニクル」他のデイン・デハーンだから。
6/4 X-MEN: フューチャー&パスト ☆☆☆☆ これも説明不要だよね。アメコミ映画だけど、主なキャラクターを演じてる俳優さんは全員、ブリテン島orアイルランド産っすわ。
6/11 ポンペイ ☆☆☆ ポンペイがベスビオ山の噴火によって灰に埋もれた町っていう史実は誰でも知ってると思うしタイトルからしてネタバレなんだけど、それをどうCGで表現するかっていうのが見どころか。私にとってはドラマ「グリム」の警部がくるくる巻き毛の将軍役で出てたところ。1年を振り返ってみれば、この時期だったから公開できたのがわかる…
6/18 グランド・ブダペスト・ホテル ☆☆☆☆ ひとつひとつのシーンがまるで絵画みたいに美しい映画。でもってお菓子がすっごくおいしそう…監督ウェス・アンダーソンって初めて見たけどこの作品は面白かった。私は芸術性の高い監督がどっちかっていうと苦手で、前にケーブルTVでたぶん「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」を見ようとしたけど開始5分ぐらいで寝た。監督のセンスについていけないとこうなる。この映画は同監督作品として一番興行収入が良かったらしいので、多くの人に訴えるものがあったってことなんだろう。
6/25 300 帝国の逆襲 ☆☆☆ 主人公の影が薄い…エヴァ・グリーンに食われちゃってるじゃん!(作中でも食われてるというか…)
さて、続けて第3四半期行ってみよう!
7/2 トランセンデンス ☆ いきなりおススメ度今年最低の作品。ネタバレだから続きたたんどくわ。
4/1 ロボコップ ☆☆☆ 今やロボコップ役の人の顔が思い出せない…。ピーター・ウェラーのイメージ強すぎか。すいませんオールドファンで。
4/23 キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー ☆☆☆☆ アメコミ映画の続編。しかしこの映画は、最近はアメコミ映画も真面目にに脚本書き込んでくるな~と印象付けた一作。シリアス演出でまじめに作って吉と出た。
5/1 テルマエ・ロマエII 判定不能 しまった!この映画でも清々と寝てしまったんだった。「I」は大好きなのに。始まってから同じパターンの笑いが続くのでうっかり落ちちゃって、目が覚めたらほとんど終わってた。不覚…。
5/14 アメイジング・スパイダーマン2 ☆☆☆ 3D&音響のいい劇場で見て面白かった。きゃっほう!!って感じで。で、この「アメイジング~」シリーズでヒロインがやっとカワイコちゃんになったよね。(トビー・マグワイヤ版のキルステン・ダンストは通好みすぎると思う…)しかしそのカワイコちゃんをあろうことかこの映画は…まあいっか。この映画の華担当は悪役を演じた「クロニクル」他のデイン・デハーンだから。
6/4 X-MEN: フューチャー&パスト ☆☆☆☆ これも説明不要だよね。アメコミ映画だけど、主なキャラクターを演じてる俳優さんは全員、ブリテン島orアイルランド産っすわ。
6/11 ポンペイ ☆☆☆ ポンペイがベスビオ山の噴火によって灰に埋もれた町っていう史実は誰でも知ってると思うしタイトルからしてネタバレなんだけど、それをどうCGで表現するかっていうのが見どころか。私にとってはドラマ「グリム」の警部がくるくる巻き毛の将軍役で出てたところ。1年を振り返ってみれば、この時期だったから公開できたのがわかる…
6/18 グランド・ブダペスト・ホテル ☆☆☆☆ ひとつひとつのシーンがまるで絵画みたいに美しい映画。でもってお菓子がすっごくおいしそう…監督ウェス・アンダーソンって初めて見たけどこの作品は面白かった。私は芸術性の高い監督がどっちかっていうと苦手で、前にケーブルTVでたぶん「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」を見ようとしたけど開始5分ぐらいで寝た。監督のセンスについていけないとこうなる。この映画は同監督作品として一番興行収入が良かったらしいので、多くの人に訴えるものがあったってことなんだろう。
6/25 300 帝国の逆襲 ☆☆☆ 主人公の影が薄い…エヴァ・グリーンに食われちゃってるじゃん!(作中でも食われてるというか…)
さて、続けて第3四半期行ってみよう!
7/2 トランセンデンス ☆ いきなりおススメ度今年最低の作品。ネタバレだから続きたたんどくわ。
クリストファー・ノーランの撮影監督を務めてきた人の初監督作だっつんだけどさ。「ノーラン組」とでも言わなきゃ売れない映画だと思った。SFなめんなコラァ!って。主人公(ジョニデ)とその妻は人工知能の研究者なんだけど。妻よ、夫の脳を人工知能に移植してもそれはもう夫じゃないじゃん。愛し合うどころか手もつなげないんだよ?それがわからないなんて。偏差値高いんだろうけどあんたバカだね、みたいな。てかそう言ったら話になんないんだけど。そしたらだんだん「私を24時間監視するのはやめて!」とか言い始めちゃってさあ。他にどうしろってのサーバーに入ってる夫に。バカで身勝手すぎる妻!そしたらなんと夫はクローン技術で自分を複製したよ。ラストまで、妻を愛する本当に優しい夫だったよ。しかし映画としては、人間の脳の情報を人工知能にインプットして、それでも果たして人間と言えるのか?自己とは何か?っていうのがテーマじゃないの?こんなに普遍的かつ現代的なテーマがありながら、あれこれ盛り込み過ぎて脚本が浅くなってる。これじゃ怖いのは人工知能なのか、ナノテクノロジーなのか、クローン技術なのかわかんないだろ!!そういえばサイバーテロ的なものも登場してたっけ。だからSFなめんな!っつってるだろ。別に目新しい映像表現があるわけでもなく、何もかもが中途半端な映画。しかも私の好きな、さっき調べて初めて名前知ったけど、クリフトン・コリンズ・ジュニアもハンパな使い方しおって!(ギレルモ・デル・トロ監督「パシフィック・リム」を見習えと。)2度と監督の話は来ないかもよ。惜しくないけどな!
7/16 オールユーニードイズキル ☆☆☆☆ 面白かった。トム・クルーズの主人公が、死ぬたびに生き返って、少しづつ進化していくところが工夫されてて飽きなくてよかった!どうなるのどうなるのってハラハラドキドキするよ。アクションSFってこうでなくちゃな~!
7/30 ダイバージェント ☆☆ 原作がヤングアダルト小説のシリーズだそうで、明らかに続編がありそうなラストだった。私はメインキャストを演じたふたりがどっちも好きになれなくて、全然入れなかったわ。だぶんもう見ない。主人公を演じた女優さん(シャイリーン・ウッドリー)は若さが感じられなくてなんかオバサンぽかったけど、若手演技派として評価が高いらしい。ドラマには向いてるのかも。ヤングアダルト小説原作ものは「ハンガー・ゲーム」も「トワイライト」も含めて全滅だわ。
8/6 GODZILLA ☆☆☆☆ 監督&製作者のゴジラ愛が炸裂した作品。みんなが好きなゴジラってきっとこんなんだよね~。だから日本人が見ても大丈夫。
8/11 トランスフォーマー ロストエイジ ☆☆☆ 中国資本が相当入っているらしく、なんかタイアップ映画みたいになっとる。リニューアルでぴっちぴちの女子高生を娘に持つ機械いじりが大好きなお父さん(マーク・ウォルバーグ)が主人公になって、これはこれで結構面白かった。
8/27 イントゥ・ザ・ストーム ☆☆☆ ホビットシリーズのソーリンことリチャード・アーミティジが巨大竜巻に襲われるアメリカの田舎町の教頭先生を演じた映画。ストームチェイサーチームの気象学者に「プリズン・ブレイク」の女医さん。
9/1 LUCY ☆☆☆☆ スカーレット・ヨハンソンが麻薬によって脳の潜在能力を極限まで高めることになってしまったおねえちゃんを演じた映画。脚本・監督はリュック・ベッソン。さすがにセンスあるわ。脳の機能を100%使えたらどうなっちゃうの?このラスト、私は納得した。
9/10 フライト・ゲーム ☆☆☆ ニューヨーク発ロンドン行きのフライトに搭乗した航空保安官(リーアム・ニーソン)の携帯に脅迫メールが送られてくる。機内で起こる密室連続殺人。容疑者は乗員乗客全員?!ていう映画。あんまりよく覚えてない…。
9/17 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ☆☆☆☆☆ 来た!久々に来たスぺオペ!うわ~大好きこの感じ!宇宙を舞台にアクション&コメディ。これも元はアメコミのキャラクターなんだけど、アメコミ映画を含め最近のハリウッド映画はシリアス演出が主流で、この映画みたいに真面目にバカやってる(って褒め言葉だから!)感じってあんまりないんだよね~。中学校の時キャプテン・フューチャーとか大好きだったの思い出すなあ…
9/24 猿の惑星:新世紀 ☆☆☆☆ 「ガーディアンズ~」から一変、超シリアスな映画。しかし猿が本当によくできてる。しかも脚本もいいので思わず感情移入してしまった。「猿は猿を殺さない」って言ってた知能を持った猿、シーザー。だよね、猿のほうが人間よりよっぽどマシだよって思ってたら…。切ない。
以上、第3四半期まで終了でした。
7/16 オールユーニードイズキル ☆☆☆☆ 面白かった。トム・クルーズの主人公が、死ぬたびに生き返って、少しづつ進化していくところが工夫されてて飽きなくてよかった!どうなるのどうなるのってハラハラドキドキするよ。アクションSFってこうでなくちゃな~!
7/30 ダイバージェント ☆☆ 原作がヤングアダルト小説のシリーズだそうで、明らかに続編がありそうなラストだった。私はメインキャストを演じたふたりがどっちも好きになれなくて、全然入れなかったわ。だぶんもう見ない。主人公を演じた女優さん(シャイリーン・ウッドリー)は若さが感じられなくてなんかオバサンぽかったけど、若手演技派として評価が高いらしい。ドラマには向いてるのかも。ヤングアダルト小説原作ものは「ハンガー・ゲーム」も「トワイライト」も含めて全滅だわ。
8/6 GODZILLA ☆☆☆☆ 監督&製作者のゴジラ愛が炸裂した作品。みんなが好きなゴジラってきっとこんなんだよね~。だから日本人が見ても大丈夫。
8/11 トランスフォーマー ロストエイジ ☆☆☆ 中国資本が相当入っているらしく、なんかタイアップ映画みたいになっとる。リニューアルでぴっちぴちの女子高生を娘に持つ機械いじりが大好きなお父さん(マーク・ウォルバーグ)が主人公になって、これはこれで結構面白かった。
8/27 イントゥ・ザ・ストーム ☆☆☆ ホビットシリーズのソーリンことリチャード・アーミティジが巨大竜巻に襲われるアメリカの田舎町の教頭先生を演じた映画。ストームチェイサーチームの気象学者に「プリズン・ブレイク」の女医さん。
9/1 LUCY ☆☆☆☆ スカーレット・ヨハンソンが麻薬によって脳の潜在能力を極限まで高めることになってしまったおねえちゃんを演じた映画。脚本・監督はリュック・ベッソン。さすがにセンスあるわ。脳の機能を100%使えたらどうなっちゃうの?このラスト、私は納得した。
9/10 フライト・ゲーム ☆☆☆ ニューヨーク発ロンドン行きのフライトに搭乗した航空保安官(リーアム・ニーソン)の携帯に脅迫メールが送られてくる。機内で起こる密室連続殺人。容疑者は乗員乗客全員?!ていう映画。あんまりよく覚えてない…。
9/17 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ☆☆☆☆☆ 来た!久々に来たスぺオペ!うわ~大好きこの感じ!宇宙を舞台にアクション&コメディ。これも元はアメコミのキャラクターなんだけど、アメコミ映画を含め最近のハリウッド映画はシリアス演出が主流で、この映画みたいに真面目にバカやってる(って褒め言葉だから!)感じってあんまりないんだよね~。中学校の時キャプテン・フューチャーとか大好きだったの思い出すなあ…
9/24 猿の惑星:新世紀 ☆☆☆☆ 「ガーディアンズ~」から一変、超シリアスな映画。しかし猿が本当によくできてる。しかも脚本もいいので思わず感情移入してしまった。「猿は猿を殺さない」って言ってた知能を持った猿、シーザー。だよね、猿のほうが人間よりよっぽどマシだよって思ってたら…。切ない。
以上、第3四半期まで終了でした。
コメント
おおお~だいぶ進んだねっ
おっやべえ トランセンデンス読んじゃうとこだった。ここはスルー。
でもこうやって箇条書きすっとわかりやす~録画見のアタスにはありがてえす。
おっやべえ トランセンデンス読んじゃうとこだった。ここはスルー。
でもこうやって箇条書きすっとわかりやす~録画見のアタスにはありがてえす。
トランセンデンスはおススメ度☆だからねいっとくけど。しかし短くまとめるはずがこんなに長々書いちゃって、すげーこの映画のこと考えてるじゃん私。なんか製作者の術中にはまったっぽい?まあ好きな人もいるみたいだから。私はLUCYの方が全然好きだけどね。
2015/01/22(木) 22:00:08 | URL | むろ #- [ 編集 ]
| ホーム |